もし訴えられたら・・・もし未払いを請求されたら・・・
とお考えの経営者様も労使トラブルに発展する前に
対策を講じておくべきです!
当事務所は多くの中小企業を労使トラブルから守ってきました。
当方で用いるのは、まさに非常識な方法かもしれませんが、
きちんと法に則っている労務管理のノウハウです。
潜在的にリスクを感じられている方、
現状が問題で何か対策をしないといけない
と考えられている方、一度ご相談下さい。
当方では、「労使双方にとってハッピーになれる方法」を
ご提案させて頂きます。


「別の角度から意見を聞かせて欲しい・・・。」
そんな、些細なことでも構いません。
当事務所では角度を変えた見解をご提示するのが得意です。
一度セカンドオピニオンとしてあなたの現状をお聞かせ下さい。

- 固定残業手当の上手な使い方を図説を用いて解説。
- 休まさなければいけない日数が少ないのは、会社にとってメリットか?それともデメリットか?
- あらかじめ就業規則や賃金規程で諸条件を定めておくことによって得るメリット。


大学卒業後、1999年4月~2001年3月まで大阪中央労働基準監督署において労働問題相談員を兼務しながら社会保険労務士事務所開業。
2010年4月2日法人化。
社会保険労務士法人中小企業サポートセンターを設立し、現在に至る。
労務管理及び賃金コンサルティングを専門とし、企業の労務管理制度や賃金設計に関わる。
モットーは「訓練なくして成長なし」「現状維持などあり得ない」
著書「残業代・賃金・有給休暇 そんなに払っていいんですか?非常識 賃金体系のすすめ」を出版(2010年10月24日発売)
中小企業サポートセンターでは、
未払い残業の対策や賃金設計の方法を知りたい方!
労務トラブルを解消したい!など
依頼者の皆様に対して、
フットワークを軽く、安心できるサポートをご提供します。
未払い残業の対策や賃金設計の方法を知りたい方!
労務トラブルを解消したい!など
依頼者の皆様に対して、
フットワークを軽く、安心できるサポートをご提供します。
新着情報
2013/04/15

2013/04/11
2013/04/09
2013/04/09
2013/04/08